[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
えちごトキめき鉄道(北陸本線)73(能生~筒石)
↑
えちごトキめき鉄道(北陸本線)72(浦本~能生)
へ
えちごトキめき鉄
道
JR西日本
北陸本線
「能生」
-No-
トンネルに挟まれた場所にある駅となっています。
駅構造
島式ホーム2面4線(高架駅)
乗り換え
なし
所在地
新潟県糸魚川市大字能生字白拍子2538
営業キロ
327.9km(米原起点)
開業年月日
1912年(大正元年)12月16日
備考
※2015年春から『えちごトキめき鉄道』。
駅ホームはかなり広めに作られています。
トンネルに挟まれた場所にある駅で、
コンクリート造り2階建ての駅と、駅舎は広く、
整備がされていますが、駅として使われているのは、
一階のみとなっています。
駅は、JR西日本金沢メンテックが業務を受託しています。
路線バス
なし
列車は長大トンネルに入り、次の駅はトンネルの中にあります。
えちごトキめき鉄道(北陸本線)74(筒石~名立)
トップへ
戻る